受入年齢について
生後8ヶ月~小学校就学時未満
入所人数について
定員数:20名 在園児:17名
入園に必要な準備用品について
別途配布の入園のしおりに記載しています。ご覧下さい。
お願い
すべての持ち物に必ずお名前をご記入ください。
保育期間について
- 入園時
- 初日より長時間の保育をいたしますと、お子様に大きな負担となります。慣らし保育ののち、平常保育へと対応させていただきます。
- 平常時
- AM7:30~PM6:30(保育標準時間)
- AM8:00~PM4:00(保育短時間)
- ・園の行事がある場合を除き、土曜日は協力保育です。
送り迎えについて
お子様は、保護者の方が、送り迎えをしていただくことが原則です。
grade保育園にお迎えにいらした際には、遊具のご利用はご遠慮ください。ご協力よろしくお願いいたします。
健康管理について
- 登園する前に、お子さんの健康状態をよく確かめましょう。
- 朝食をとり、排せつをすませてから
登園する習慣をつけてましょう。 - 顔・手足を清潔にして、登園しましょう。
伝染病について
伝染病(はしか、風疹、おたふくかぜ、水ぼうそう、インフルエンザ、リンゴ病、ノロウィルス、O-157等)に感染した場合は、出席停止となります。登園は医師の許可が出てからとなります。治療証明書の提出が必要です。
必ず連絡して欲しいこと
保護者の住所、勤務先、職業、TEL(緊急連絡先は2ヵ所以上お知らせください)及び家族の人員構成が変わった場合など、届けてください。
病気等で欠席する場合は、ご連絡下さい。
服装について
2歳児クラスから、体操服の着用となります。
下着はいつも清潔なものを着せて下さい。
給食について
全園児、完全給食(主食、副食、午前午後おやつ)
ただし、3歳以上児は、主食代のみ集金となります。
gradeはしばこセット(コップ、ナプキン)をお持ち下さい。
お便り帳(出席ノート)
お便り帳は、月末に保育士の方からコメントを欄外に記入します。
連絡ノート(3歳未満児)
連絡ノートのあるクラスは、毎日保育士の方から記入いたしますので、是非保護者の方もご意見などご記入下さい。
園だより/クラスだより
毎月1回お届けいたします。内容は、その月の行事、クラス内の出来事、様子、家庭連絡などです。
専任講師による指導について
grade3歳児以上のクラスは専門の講師による月1回太鼓指導があります。
grade4・5歳児クラスはネイティブの先生による月2回の英語会話教室があります。